サッカー日本代表 パラグアイ戦の感想

どーも!ススムです。

サッカー日本代表が、ワールドカップ前最後となるパラグアイとの
親善試合を行ったので、久々にゆっくりと観戦していました。

日本代表はスイス戦のメンバーから10人を入れ替え、
トップ下に香川を置く布陣。

結果は香川や乾の活躍で、4対2で日本代表(西野ジャパン)待望の勝利となりました。

前回のスイスに比べると格下相手にはなりますが、南米の雄パラグアイ相手に、
攻守ともに安定感があり、内容がとても良かったです。

中でも一番良く感じたのが、『プレイスピード』『リズム感』

香川がトップ下に入ると、本田がトップ下の場合に比べ、
チーム全体で動くのを感じるので、まとまり感がでます。

パス回しもスピーディーで、選手がのびのびとプレイし、
攻守に渡って終始リズムを感じる良い試合でした。

本田がトップ下に入ると、プレイスピードが遅くなったり、
仲間との連携の悪さが目立ちます。

本田をスタメン起用するかしないかが、ワールドカップ最大の鍵になりそうですが、
今回の選ばれた日本代表の面子を見ると、本田とプレイ相性が良さそうな選手がいなそうなので、
個人的には試合の流れを変えるスーパーサブで起用される事を切に願っています。

まずは日本代表、久々の勝利おめでとう!!!!!



About ススム 132 Articles
パソコン通信時代からのネットユーザーです。 SNSの普及と共にブログ時代の終焉を感じ、長い間放置していました。 最近友人に刺激され、8年振りにブログ更新再開! 自分がやってきた事・やっていきたい事を書きます!

Be the first to comment

Leave a Reply

Your email address will not be published.


*


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)