WordPress | ススムのレシピ

WordPress

モバマガ編集部

WordPressのエディター拡張プラグイン『TinyMCE Advanced』を導入で、簡単記事編集!

どーも、ススムです。ワードプレスで記事を書いていると、デフォルトのビジュアルエディターでは『表が作成できない』『文字の書体や大きさを変更できない』など、不便さを感じます。もっと便利に快適にビジュアルエディターを使える方法が無いかと調べたところ、「TinyMCE Advanced」というプラグインを見付けました。早速インストールしてみたところ、表の作成やフォントサイズ変更などはもちろん、痒い所まで手...
モバマガ編集部

WordPressのテーマ『MH Magazine lite』の文字サイズと行間を変更してみた。

ワードプレスのテーマ「MH Magazine lite」ですが、本文の文字サイズや行間などが変更できませんので、カスタムCSSを使って変更してみました。方法は至って簡単です。1.外観からカスタムCSSを選びます。2.カスタムCSS内に下記の記述をします。body {font-size: 16px;line-height: 150%}font-sizeで文字の大きさ、line-heighetで行間が...
モバマガ編集部

WordPressのping管理に『WordPress Ping Optimizer』を導入してみた!

どーも、ススムです。ワードプレスで記事を作成していると、『あっ、ここの文章変だな!』とか『誤った情報を書いていた!』など、公開した後から記事を修正したい場合があるかと思います。私は公開後に記事の修正を普通にやっていたのですが、ワードプレスのデフォルトのpingを使用していると、更新する毎にpingがサーバーへ送信されてしまい、検索エンジンからスパム判定をされてしまう可能性があるそうです。これは何と...
モバマガ編集部

WordPressに『Throws SPAM Away』導入でスパム0件へ!

どーも、ススムです。最近記事を投稿すると、100件位の海外スパムが返ってきます。最初のうちは数件程度だったので、気にしていなかったのですが、徐々に件数が増えていき、最近では100件位になってしまいました。さすがに100件ともなるとスパムを消す作業だけでもかなりの時間を取られますし、何よりイライラさせられます。そろそろ対策を打たねばと思い、プラグインを探すことにしました。見付けた!!『Akismet...
モバマガ編集部

WordPressの『見出し』と『強調文字』をカスタマイズしてみた!

どーも、ススムです。記事を投稿する際に、長文を書くと何のアクセントもない文字がツラツラと連なり、あまりに文章が読み辛かった為、見出しや強調文字を一工夫することで、もう少し読み易くならいかと考え、CSSをカスタマイズすることにしました。どんな感じにしようかと他のサイトのデザインをいろいろと拝見しましたが、皆さん綺麗で立派なホームページを公開しており、8年以上もサイト公開側(運営側)から離れていると、...
モバマガ編集部

WordPressでアイキャッチ画像をほぼ全ての記事に挿入してみた!

どーも、ススムです。ワードプレスのテーマを『MH Magazine lite』に変更に伴い、アイキャッチ画像が無い過去の記事が何だか可愛そうな感じだったので、ほぼ全ての記事に挿入してみました。記事をCSVエキスポートとして、準備したアイキャッチ画像をワードプレスにアップロード。アイキャッチ画像のリンク先は、各画像のURLを指定したのですが、CSVインポートした際に、同じ画像が何故か何個も複製されて...
モバマガ編集部

WordPressのテーマを『MH Magazine lite』に変更してみた!

どーも、ススムです。サイトのテーマをワードプレスの勉強を兼ねて、『MH Magazine lite』に変更してみました。トップページを比較的自由にカスタマイズできるので、とても使いやすそうなデザインです。テーマの標準色が赤になっていますので、今度はこの辺りをカスタマイズするが宿題になりそうです。何だか本格的なサイトになってきましたね。お気に入りになテーマになりような予感がします。 (adsbygo...
モバマガ編集部

WordPressのカテゴリー順序並び替えに『Category Order and Taxonomy Terms Order』を導入してみた。

インストール後のWordPressは、産まれたての赤ちゃんと同じ状態です。普通のブログサービスでは標準搭載の『カテゴリー順序の並び替え』すら、ワードプレスではできません。私自身もワードプレスを使うのは初めてだったので、こんな事もできないのかと困惑しました。こちらも色々と検索し調べ、カテゴリー順序の並び替えには『Category Order and Taxonomy Terms Order』というプ...
モバマガ編集部

WordPressの記事インポートに『Really Simple CSV Importer』を導入してみた。

WP CSV Exporterで書き出した投稿記事をはインポートする際は、Really Simple CSV Importerがお薦めです。※WP CSV Exporterを製作した方のHPに書いてあったので、相性が良さそうなのでこちらを利用。Shift JISで書き出したCSVをエクセル等で加工後、テキストソフトでUTF-8型式に変換保存すると正常に取込みができます。これで当ブログの記事加工する...
モバマガ編集部

WordPressの記事エクスポートに『WP CSV Exporter』を導入してみた。

WordPress(ワードプレス)の記事加工にWP CSV Exporterを導入してみました。ワードプレスには、たくさんのCSVのエクスポートのプラグインが公開されています。色々なプラグインをインストールして検証してみましたが、どれも思った以上に使い辛く、良いものは無いかとネットを徘徊していたら、こちらのプラグインに出会いました。このプラグインの良いところは、エクスポートしたい項目をチェック方式...