5歳児「スーパーマリオオデッセイ」をクリアする!

どーも、ススムです。

任天堂から発売されている「スーパーマリオオデッセイ」ですが、我が家の5歳児が大人の力を借りる事無く、1人で全てクリアをしました。

今はクリア後に遊べる特典ステージ「月の国 裏」と「月の国もっと裏」を楽しんでいます。

「スーパーマリオオデッセイ」は、5歳児でも遊べそうなゲームだと思い当初購入しましたが、大人の私が試しプレイした時、想像以上に難しく「きっとクリアできないだろう」と思っていました。

・・・が、結果的に大人の力を借りずに、自力でクリア。

今では幾つもあるコントローラーのボタンを使い分け、「3段ジャンプ」や「投げた帽子に乗るジャンプ」など、いろいろな技を思うように出せるようになりました。

もしプレイ動画をネットにアップしたら、まさか5歳児がプレイしているとは思われないかもしれません。子どもの成長の早さに驚かされます。

スーパーマリオオデッセイ、任天堂らしい素晴らしいゲームでした

今回、大人になってから何十年振りかにマリオをプレイしましたが、オデッセイ(地球)をテーマにした作品に相応しい「世界観」「壮大感」「演出」に感動しました。ゲーム性もアクションゲームって面白いんだと思わせる仕掛けも多く、ついついパワームーン集めに夢中になります。ファミコン時代のマリオになる画面には涙ものでした。

ステージも全17面用意されており、随所に盛り込まれているミニゲームやクリア後の特典など「やりこみ要素」も多く、この圧倒的なボリュームで6千円程度と、逆に申し訳ないと思わせる程の完成度で、ニンテンドースイッチを購入したらまずこのゲームを買いましょうと胸を張って言える作品でした。

点数を付けるとしたら、当然満点です。

任天堂といえば子供向けのゲームの印象が強いですが、大人でも楽しめるゲームを今でも提供し続ける素晴らしいメーカーであると改めて思いました。

※・・・とは言いながら、ゲームをする時間がなかなか取れないため、私自身は『砂の国』の途中までしか進んでいません(笑)



About ススム 130 Articles
パソコン通信時代からのネットユーザーです。 SNSの普及と共にブログ時代の終焉を感じ、長い間放置していました。 最近友人に刺激され、8年振りにブログ更新再開! 自分がやってきた事・やっていきたい事を書きます!

Be the first to comment

Leave a Reply

Your email address will not be published.


*


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)