
どーも、ススムです。
PayPayの100億円還元から、最近はLineペイやD払い・メルペイ・Origamiなどのキャッシュレス決済にはまっていますが、今まで現金派だった自分としては、カード会社から翌月に請求がくるのが、どうにも好きになれませんでした。
インターネット通販などの買物で後から請求がくるのは問題ないのですが、日常生活で消費した食べ物や飲み物のお金を、後日支払いというのは、何だか損している気がしてなりません。
長年現金主義の自分としては、キャッシュレスのこの点が最大のネックでした。
そこで、4月からはキャッシュレス専用の銀行口座を用意し、そこを中心に運用することに変更しました。
キャッシュレス決済用に「ゆうちょ銀行」を用意!
今回用意した銀行口座は、「ゆうちょ銀行」です。
「ゆうちょ銀行」は近くの郵便局で預入や引き出しもできますし、何より郵便局のATMで利用すれば手数料無料なのが最大の魅力です。キャッシュレス決済と最も相性がよい銀行ではないかと思っています。
「ゆうちょ銀行」に事前に預入しておけば、キャッシュレスで必要な際はチャージし、現金が必要な時は口座から引き出せばよいので、とても使い勝手がよいです。
キャッシュレス決済の事前チャージというと、1,000円単位でないといけないイメージがありますが、PayPayやLinePayなどは100円や200円といった少額からチャージが可能です。もちろんチャージにかかる手数料もありません。
チャージした金額は、即座に銀行口座から引き落としされますので、後から請求されることもありませんし、今月幾ら使ったかも把握しやすいのがポイントです。
キャッシュレスを利用していると、お得を求める余り、ついつい使い過ぎてしまっていましたので、事前チャージを使用することで、身の丈に合った使い方ができるようになりました。
銀行口座を登録し、チャージする方法、お薦めですよ!
Leave a Reply