PayPay・LINE Payなど主要QRコード決済還元率まとめ(2019年6月14日現在)

2019年6月14日現在の主要Payサービスの還元率をまとめてみました。

「日本全国まるっと半額還元!キャンペーン開催」中のメルペイが、本日時点ではお得になっています。

各社キャンペーン等も期間限定のキャンペーンも打っていますので、どのPayサービスが一番お得に買い物できるかの参考にしてください。

サービス名 還元率 通常還元率
()内最大
PayPay Yahoo!ジャパンカード1%+PayPay残高払い3%
★ドラッグストア(ワクワクpaypay対応店)で最大20%(6月末まで)
4%
(20%)
LINE Pay マイカラー0.5%~2%
★QR/コード支払いで+3%キャンペーン中(7/31まで)
0.5%~2%
(3.5%~5%)
Origamiペイ OrigamiPay2%+Kyash2%+クレジットカード1%
★提携家電量販店10%OFFクーポン配布中(6/25まで)
5%
(10%)
メルペイ(コード) 通常0%
★メルペイ後払いの利用で50%~70%還元(6月末まで)
0%
(50~70%)
メルペイ(ID) 通常0%
★メルペイ後払いの利用で50%~70%還元(6月末まで)
0%
(50~70%)
D払い Dカード(200円で1%)+D払い(200円で0.5%) 1.5%
楽天ペイ 楽天カード+楽天ペイ ※200円毎の最大還元率。
★上記組合せで最大5%還元。(9月末まで)
1.5%
(5%)
au Pay au スマートパスプレミアム会員 ※200円毎の最大還元率。 1.5%

※当サイトの還元率情報に誤りがあっても、当方では一切の責任は負いません。利用者ご自身で、サービス提供元に確認をお願いします。
※実店舗決済の場合の還元率です。各社細かなキャンペーンもありますので、参考程度にお考えください。
※オプション加入での還元率アップ等は反映していません。

楽天ペイ・auペイ・D払いの還元は注意!規約をよく読みましょう。

楽天ペイで最大5%を受け取るには、かなり細かな規定がありますので注意が必要です。楽天ペイのホームページを必ず確認して下さい。

更に楽天ペイ・auペイ・D払いは、支払った金額に対しての還元率ではなく200円毎の還元率になっています。還元されるのも数カ月先の場合もありますので、Payサービスを選ぶには還元の早さも重要なポイントになりますので、各社のホームページを確認しましょう。
(例:300円のお買物場合、200円として計算されますので、100円分損します。)

色々なPayサービスがありますが、個人的には還元部分がシンプルに構成されている、PayPay・Line Pay・Origami Pay・メルペイを利用するのが最もお薦めではないかと思います。

還元率情報は今後も更新予定ですので、うまく還元を利用してお得に買い物をしましょう!



About ススム 130 Articles
パソコン通信時代からのネットユーザーです。 SNSの普及と共にブログ時代の終焉を感じ、長い間放置していました。 最近友人に刺激され、8年振りにブログ更新再開! 自分がやってきた事・やっていきたい事を書きます!

Be the first to comment

Leave a Reply

Your email address will not be published.


*


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)